2015年08月26日
マコモの葉
2015年10月~オープン「マコモの風」
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪
まこもの葉ドライを使って自然の手作り品♪
まだ、このブログの使い方がわからなくて
画像取り込みできず…(苦笑)
マコモの風FBページでご覧ください。
https://www.facebook.com/macomonokaze/timeline
macomonokaze♪gmail.com
縄文時代からあるマコモは
身体や心が浄化されるといわれて
マコモ茶で飲んだり、葉で編んだ布団に寝たり
使われたそうです。
天然石は、ゼオライト
火山岩が凝固してできた鉱物です。
ギリシャ語「沸騰する(Zeo)石(Lite)」
の意のようです。
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪
まこもの葉ドライを使って自然の手作り品♪
まだ、このブログの使い方がわからなくて
画像取り込みできず…(苦笑)
マコモの風FBページでご覧ください。
https://www.facebook.com/macomonokaze/timeline
macomonokaze♪gmail.com
縄文時代からあるマコモは
身体や心が浄化されるといわれて
マコモ茶で飲んだり、葉で編んだ布団に寝たり
使われたそうです。
天然石は、ゼオライト
火山岩が凝固してできた鉱物です。
ギリシャ語「沸騰する(Zeo)石(Lite)」
の意のようです。
2015年08月21日
「風土の恵みに感謝」
2015年10月~オープン「マコモの風」
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪
福井県越前町まこも生産者 司辻さんを訪ねてきました。
まこもを越前町 秋の特産品といわれるように
自ら出向き「まこもさま」の良さを伝えています。
まこもの旬はこれから9月中旬~10月
水をきれいにする浄化作用もあり
素晴らしい栄養素も持っています。
マコモの若葉パウダー化により、年間を通して
マコモを活用できるのです。
司辻さんのまこもパウダーを使った
十割蕎麦 「だいこん舎」さんは、ゆったりした店内
自然の恵みに感謝されている司辻さんのまこもさま
繋がりの方たちの透き通った温かい心を感じました。
「まこも蕎麦」「まこも蜜のかき氷」
マコモとの素晴らしいコラボに感動でした♪
ゆるびく村「マコモの風」でも、
風土の恵みに感謝し
司辻さんのまこもの想いを丸ごと
お料理やおやつのかたちで
お届けさせていただきます♪
マコモの風FB
https://www.facebook.com/macomonokaze?ref=aymt_homepage_panel