2015年09月30日
「まこも」(真菰)
「まこも」(真菰)は、体の浄化をしてくれる優れもの。
縄文時代から存在する植物で血液の浄化、細胞の活性化。。。
自然界のエネルギーがいっぱい詰まっていて、
ココロと体を整える食材。
今(10月)が旬!
最近では環境破壊が進み、年々まこもが減少しつつあります。
上流地区のきれいなところで生育するまこもは、生きていながら
浄化をするようです。
ゆるびく村の村長もマコモ生産者であったこと。
そしてマコモのようにエネルギーが高い食材のみを使い
旬の素材ならではの旨み、オーガニック野菜や穀物が
持つからだへのやさしさ。
そして何より「食べておいしい!」ということを大切に
という想いを込めた店名が
「マコモの風」
カレーラーの木・金・土曜日のカレー屋さん
オーガニック彩々(いろいろ)caféです。
店主が巴里で学んだ自慢の手作りケーキやパン
もお楽しみいただけます。
いよいよ明日、10月1日オープンです♪
11:00~15:00
秋の風と光を感じながら、
ゆったりとすごしてみては
いかがですか。
ゆるびく村入口(画像)の橋は、
車で渡れます。
縄文時代から存在する植物で血液の浄化、細胞の活性化。。。
自然界のエネルギーがいっぱい詰まっていて、
ココロと体を整える食材。
今(10月)が旬!
最近では環境破壊が進み、年々まこもが減少しつつあります。
上流地区のきれいなところで生育するまこもは、生きていながら
浄化をするようです。
ゆるびく村の村長もマコモ生産者であったこと。
そしてマコモのようにエネルギーが高い食材のみを使い
旬の素材ならではの旨み、オーガニック野菜や穀物が
持つからだへのやさしさ。
そして何より「食べておいしい!」ということを大切に
という想いを込めた店名が
「マコモの風」
カレーラーの木・金・土曜日のカレー屋さん
オーガニック彩々(いろいろ)caféです。
店主が巴里で学んだ自慢の手作りケーキやパン
もお楽しみいただけます。
いよいよ明日、10月1日オープンです♪
11:00~15:00
秋の風と光を感じながら、
ゆったりとすごしてみては
いかがですか。
ゆるびく村入口(画像)の橋は、
車で渡れます。
2015年09月28日
ペポカボチャ
ハロウィンまでお店に飾っておこうと思った
「ペポカボチャ」
主に種子を食用とする大きなカボチャです。
コクと旨みがあり、炒めると香ばしい日本のナッツ
という感じです。
気が付けば、5つあったうちの貴重な1つが
くさっていた~(泣)
ひとつのカボチャからとれる種子は、約150g
残りの4つは無事だったけど、もう全部種を取り出し
自然乾燥中~♪
お店のお料理やお菓子で登場しますよ♪
2015年10月~オープン「マコモの風」
ゆるびく村カレーラー木・金・土曜日店主です♪
お店の場所 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
電話番号 08051231701
Open: 木・金曜日 11:30~15:00
土曜日 11:00~17:00
その他のお時間はご予約のみ。。。
ご予約&お問い合わせは、以下のアドレスにどうぞ。
macomonokaze♪gmail.com
「♪」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
携帯の方は、PCからのメールが受信できるように
しておいてください。
パン・お菓子教室なども企画させていただきます。



「ペポカボチャ」
主に種子を食用とする大きなカボチャです。
コクと旨みがあり、炒めると香ばしい日本のナッツ
という感じです。
気が付けば、5つあったうちの貴重な1つが
くさっていた~(泣)
ひとつのカボチャからとれる種子は、約150g
残りの4つは無事だったけど、もう全部種を取り出し
自然乾燥中~♪
お店のお料理やお菓子で登場しますよ♪
2015年10月~オープン「マコモの風」
ゆるびく村カレーラー木・金・土曜日店主です♪
お店の場所 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
電話番号 08051231701
Open: 木・金曜日 11:30~15:00
土曜日 11:00~17:00
その他のお時間はご予約のみ。。。
ご予約&お問い合わせは、以下のアドレスにどうぞ。
macomonokaze♪gmail.com
「♪」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
携帯の方は、PCからのメールが受信できるように
しておいてください。
パン・お菓子教室なども企画させていただきます。
2015年09月26日
看板つきました~
いよいよ完成した「マコモの風」看板が
カレーラーに仲間入りしました~♪
また、出来たてなので雨風にさらされていないので
馴染んでいません。
ゆるびく村だから、のんびり時間をかけて「マコモの風」
を築いていきます。
どうぞよろしくお願いします。
来月オープンを控え、雨の昨日のんびりカレーラー担当
アイドリング営業しておりました。
今のところお日様が出ておりませんが、本日も
11:00~18:00までゆるりと営業~☆
不慣れな点は、どうぞお許し願います。
ゆるびく村にお出かけの際は「マコモの風」にも
お立ち寄りいただけるとうれしいです♪
画像のケーキは、昨日好評だった「マコモふろまーじゅ」
コンベック設置がまだ間に合わず、ガスコンロ卓上オーブンを
使っています。
大量生産は出来ませんが、これがなかなか優れもの♪
気に入ってしまいました。
昨日、最後にいらしたお客様のうれしいひとこと~
「マコモの風は、どれも安心して食べられて、食べた後
からだが元気になるんだよね~。また疲れた時には
充電にくるよ~。」
マコモタケは、旬の収穫月の楽しみですが、
いつでもマコモのように自然界のエネルギーが
いっぱい詰まっている食材を使い、安心なお店。
こんな想いをこめた「マコモの風」で
お待ちしております♪


カレーラーに仲間入りしました~♪
また、出来たてなので雨風にさらされていないので
馴染んでいません。
ゆるびく村だから、のんびり時間をかけて「マコモの風」
を築いていきます。
どうぞよろしくお願いします。
来月オープンを控え、雨の昨日のんびりカレーラー担当
アイドリング営業しておりました。
今のところお日様が出ておりませんが、本日も
11:00~18:00までゆるりと営業~☆
不慣れな点は、どうぞお許し願います。
ゆるびく村にお出かけの際は「マコモの風」にも
お立ち寄りいただけるとうれしいです♪
画像のケーキは、昨日好評だった「マコモふろまーじゅ」
コンベック設置がまだ間に合わず、ガスコンロ卓上オーブンを
使っています。
大量生産は出来ませんが、これがなかなか優れもの♪
気に入ってしまいました。
昨日、最後にいらしたお客様のうれしいひとこと~
「マコモの風は、どれも安心して食べられて、食べた後
からだが元気になるんだよね~。また疲れた時には
充電にくるよ~。」
マコモタケは、旬の収穫月の楽しみですが、
いつでもマコモのように自然界のエネルギーが
いっぱい詰まっている食材を使い、安心なお店。
こんな想いをこめた「マコモの風」で
お待ちしております♪
2015年09月23日
まこもたけ
越前 司辻さんのまこもたけ届きました~♪
くせがなく、親しみのあるほのかな甘みの食材
縄文時代からある「神の宿る草」
イネ科の多年草「まこも」の茎が肥大化し、その姿が
たけのこに似ているので「まこもたけ」と呼ばれています。
アスパラガスやコーンような、タケノコみたいな
甘みと食感はクセになる味です。
まこもの緑葉も癒される香りです。
収穫後の葉で、飾りなどアレンジを楽しんでいます♪


2015年10月~オープンマコモの風
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪
http://macomonokaze.eshizuoka.jp/
https://www.facebook.com/macomonokaze/timeline
macomonokaze♪gmail.com
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
Open: 木・金・土曜日 11:30~15:00(ご予約優先 ・無くなり次第終了)
その他の時間はご予約のみ。。。 ご予約&お問い合わせは、以下のアドレスにどうぞ。
macomonokaze♪gmail.com
「♪」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
携帯の方は、PCからのメールが受信できるように しておいてください。
ランチ会またはパン・お料理教室 随時受け付けております
くせがなく、親しみのあるほのかな甘みの食材
縄文時代からある「神の宿る草」
イネ科の多年草「まこも」の茎が肥大化し、その姿が
たけのこに似ているので「まこもたけ」と呼ばれています。
アスパラガスやコーンような、タケノコみたいな
甘みと食感はクセになる味です。
まこもの緑葉も癒される香りです。
収穫後の葉で、飾りなどアレンジを楽しんでいます♪
2015年10月~オープンマコモの風
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪
http://macomonokaze.eshizuoka.jp/
https://www.facebook.com/macomonokaze/timeline
macomonokaze♪gmail.com
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
Open: 木・金・土曜日 11:30~15:00(ご予約優先 ・無くなり次第終了)
その他の時間はご予約のみ。。。 ご予約&お問い合わせは、以下のアドレスにどうぞ。
macomonokaze♪gmail.com
「♪」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
携帯の方は、PCからのメールが受信できるように しておいてください。
ランチ会またはパン・お料理教室 随時受け付けております
2015年09月21日
マコモの風 営業日お知らせ
2015年10月~ゆるびく村カレーラー木・金・土曜日担当
させていただきます「マコモの風」です。
まだオープン前ですが…
2015年9月25日(金)
11:00~14:00ころ
9月26日(土)
11:00~18:00ころまで
「マコモの風」新天地でゆるりと店主体験?!(笑)
してみることになりました。
オープン前に様子を見に来てくださるご予定の方は、
連絡いただけるとカレーやケーキなど
確実にとっておくことができます。
秋風を感じに来ませんか?!
ご予約は08051231701(マコモの風)
愛情たっぷり込め育てられた顔の見える生産者さんの
安心安全な食材を使ったカレー
マコモの風 店主自慢パリで学んだ手作りケーキや
ケークサレもあります。こちらは店主厳選素材を使用。
心が喜ぶおいしさです♪
いろんなことをバランス良く取り入れ ながら、その日の素材に
委ねたオーガニック彩々(いろいろ)caféです。
心から笑顔になれるおいしいcaféを目指しております。
どうぞよろしくお願いします。
*******************************************************************
[マコモの風] 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
Open: 木・金・土曜日 11:30~15:00(ご予約優先 ・無くなり次第終了)
その他の時間はご予約のみ。。。
ご予約&お問い合わせは、以下のアドレスにどうぞ。
macomonokaze♪gmail.com 「♪」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
携帯の方は、PCからのメールが受信できるように しておいてください。
ランチ会 随時受け付けております。
させていただきます「マコモの風」です。
まだオープン前ですが…
2015年9月25日(金)
11:00~14:00ころ
9月26日(土)
11:00~18:00ころまで
「マコモの風」新天地でゆるりと店主体験?!(笑)
してみることになりました。
オープン前に様子を見に来てくださるご予定の方は、
連絡いただけるとカレーやケーキなど
確実にとっておくことができます。
秋風を感じに来ませんか?!
ご予約は08051231701(マコモの風)
愛情たっぷり込め育てられた顔の見える生産者さんの
安心安全な食材を使ったカレー
マコモの風 店主自慢パリで学んだ手作りケーキや
ケークサレもあります。こちらは店主厳選素材を使用。
心が喜ぶおいしさです♪
いろんなことをバランス良く取り入れ ながら、その日の素材に
委ねたオーガニック彩々(いろいろ)caféです。
心から笑顔になれるおいしいcaféを目指しております。
どうぞよろしくお願いします。
*******************************************************************
[マコモの風] 静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
Open: 木・金・土曜日 11:30~15:00(ご予約優先 ・無くなり次第終了)
その他の時間はご予約のみ。。。
ご予約&お問い合わせは、以下のアドレスにどうぞ。
macomonokaze♪gmail.com 「♪」を半角の「@」に変えて送信して下さい。
携帯の方は、PCからのメールが受信できるように しておいてください。
ランチ会 随時受け付けております。
2015年09月14日
「真菰さまとのご縁」
特許庁商標登録「越前まこも」
福井県特別栽培認証(無農薬無化学)
マコモの風でお楽しみいただけます♪
マコモさまのおかげで、さらにアンテナが高くなり・・・
司辻ご夫妻さまが快く受け入れてくださるおかげで、
息子のテニス大会会場が、遠州だから、そこから
すこし足をのばし「今からちょっと越前までいってくる~♪」
という距離になりました(笑)
司辻ご夫妻様と過ごした貴重な時間は
終始ゆったりとおだやかな気持ち、笑顔でいられました。
このお二人様が育てられているマコモタケ
愛情たっぷり♪ まもなく収穫♪
昨年、全国野菜ソムリエサミットに入賞され
今年は、特許庁商標登録完了。
日本一美味しいマコモ生産者の司辻さんのお話を伺い、
まこもに向かう情熱を感じてきました。
マコモさんは、水を浄化し環境を守ります。
環境にこだわって栽培されてます。
立派なマコモ畑、先月はじめて見た時は驚きでした。
くせになる甘み&触感の
「マコモタケ」
どうぞおたのしみに♪
司辻校一さま、孝子さま
今回も大変お世話になりました。
ありがとうございます。
こうして真菰さまとのご縁がひろがり、
とても嬉しく思います。
福井県特別栽培認証(無農薬無化学)
マコモの風でお楽しみいただけます♪
マコモさまのおかげで、さらにアンテナが高くなり・・・
司辻ご夫妻さまが快く受け入れてくださるおかげで、
息子のテニス大会会場が、遠州だから、そこから
すこし足をのばし「今からちょっと越前までいってくる~♪」
という距離になりました(笑)
司辻ご夫妻様と過ごした貴重な時間は
終始ゆったりとおだやかな気持ち、笑顔でいられました。
このお二人様が育てられているマコモタケ
愛情たっぷり♪ まもなく収穫♪
昨年、全国野菜ソムリエサミットに入賞され
今年は、特許庁商標登録完了。
日本一美味しいマコモ生産者の司辻さんのお話を伺い、
まこもに向かう情熱を感じてきました。
マコモさんは、水を浄化し環境を守ります。
環境にこだわって栽培されてます。
立派なマコモ畑、先月はじめて見た時は驚きでした。
くせになる甘み&触感の
「マコモタケ」
どうぞおたのしみに♪
司辻校一さま、孝子さま
今回も大変お世話になりました。
ありがとうございます。
こうして真菰さまとのご縁がひろがり、
とても嬉しく思います。
2015年09月11日
ロダムさん WS
ロダムさんのイベント「マコモの風」で毎月第3金曜日開催です♪
10月詳細はこちらです♪
https://www.facebook.com/events/879696492098933/
マコモの風でランチのご予約も受付いたします。
お茶のじかんもおたのしみいただけるとうれしいです♪
ケーキセット、トーストセットなどもあります。
マコモの風でおまちしております♪
10月詳細はこちらです♪
https://www.facebook.com/events/879696492098933/
マコモの風でランチのご予約も受付いたします。
お茶のじかんもおたのしみいただけるとうれしいです♪
ケーキセット、トーストセットなどもあります。
マコモの風でおまちしております♪
Posted by 清埜 羽音 at
08:36
│Comments(0)
2015年09月01日
MACOMO's キッチン 未来予想図
MACOMO's キッチン 未来予想図
秋の光と風のなか、ゆたかなたのしいひとときを
ご一緒に♪
カレーラーなので、メニューにカレーはもちろんあります。
いろいろ作りたいので、その日に委ねたメニューが登場します。
マクロビ?!と聞かれましたが、そうでもありません。
分類は「ゆるベジ」になるのでしょうか?!
たとえば、コーヒーは穀物コーヒーでなく、
村長が生豆から厳選、機械でなく手間をかけた
炭焼き焙煎豆を使い、ご注文いただいてから
ゆっくり豆を挽くことにより最良状態で準備できます。
これは、香りでもホッと癒され
私自身が美味しいと思うからです。
丁寧に心を込めて
からだに安心&安全な食材で
こころから美味しい!と笑顔がこぼれる
メニューでお待ちしております。
そして、お気楽に参加できるパン・お菓子教室企画、
サプライズでお友達のお誕生日会などご予約も受け付けます♪
秋の光と風のなか、ゆたかなたのしいひとときを
ご一緒に♪
カレーラーなので、メニューにカレーはもちろんあります。
いろいろ作りたいので、その日に委ねたメニューが登場します。
マクロビ?!と聞かれましたが、そうでもありません。
分類は「ゆるベジ」になるのでしょうか?!
たとえば、コーヒーは穀物コーヒーでなく、
村長が生豆から厳選、機械でなく手間をかけた
炭焼き焙煎豆を使い、ご注文いただいてから
ゆっくり豆を挽くことにより最良状態で準備できます。
これは、香りでもホッと癒され
私自身が美味しいと思うからです。
丁寧に心を込めて
からだに安心&安全な食材で
こころから美味しい!と笑顔がこぼれる
メニューでお待ちしております。
そして、お気楽に参加できるパン・お菓子教室企画、
サプライズでお友達のお誕生日会などご予約も受け付けます♪