2015年08月30日

☆「マコモの風」オープニングスペシャルイベント☆

秋の光と風のなか、ゆたかなたのしいひとときを
ご一緒に♪

☆「マコモの風」オープニングスペシャルイベント☆

伊那谷からすごい音楽家さま達をお招きします。
コラボーレーションライブ
なんと、瀬戸ノ谷にやってきます♪

えびはらよしえさん Misao♪さん 夏秋文彦さん
の3人のコンサート


最高のコラボレーションです!!この機会に是非!!!!!!!
心や魂に響いて縁を結びます

2015年11月26日(木)満月

開場13:00
開演 13:30~16:00ころまで


【参加費】
予約5000円 / 当日5500円
小中学生 1000円
小学生未満 無料
*定員になり次第締め切らせて頂きますのでご了承ください。


お申込み:macomonokaze☆gmail.com まで。
       ☆を@に変えて送信してください。

参加人数、参加者全員の氏名を明記の上、上記までお申しこみください。

皆様のお越しを心よりお待ちしております☆

※事前振込制です。こちらに参加ポチされた方には、
  ゆうちょ口座のお振込み先をご連絡させていただきます。


定員24名 平日昼間開催なのですが、
日常の疲れを癒しにぜひお越し下さいませ〜♪

ご予約/お問い合わせ
macomonokaze☆gmail.com まで。
       ☆を@に変えて送信してください。

08051231701(マコモの風)


会場: 「マコモの風」
藤枝市瀬戸ノ谷5646
 

※ 小さいお子様をお連れの方は周りの方へのご配慮を お願いいたします

演者プロフィール

Yoshie Ebihara/えびはらよしえ

伊那谷のスピリチュアルマザー
Singer/Songwriter
20代の5年間を海外で過ごし、特にアメリカの先住
民との出会いがその後の人生に大きく影響する。
出会いの不思議、こども達への思い、平和や環境
のこと、めぐるいのちのこと・・・・。
想いを歌にこめて全国をかけ巡る。
長野県在住。( 愛知県西尾市出身)


Hico Natsuaki/夏秋文彦

(鍵盤ハーモニカ、ぴあの、口琴、等)
伊那谷に棲む音の魔術師

鍵盤ハーモニカ、口琴、カリンバ、キーボード プレイヤー
循環呼吸と両手弾きを駆使し、ユニークで画期的な 今まで
に無い独特な鍵盤ハーモニカ奏法スタイルを考案。
世界でも稀有な鍵盤ハーモニカ奏者。
様々な楽器を使いこなし、多数のアーティストとコラボレー
ションしている。
長野県在住。

Misao♪/Misao Hosoya(ヴァイオリニスト)

愛と光の音霊❤女神ヴァイオリニスト
Misao♪さんのヴァイオリン音色、ほんとうにすばらしいです。
愛の音の光の波を感じるでしょう♪

国立音楽大学首席卒業。
在学中からフリーのヴァイオリン奏者として都内オーケストラ
を中心に演奏活動を始める。
これまで、ソロ・室内楽、アーティストのレコーディング
コンサートツアー参加。映画「いのり」「奇跡のりんご」を
はじめ、映画、テレビ収録など幅広く活動する。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=U1_79ozlJvo

お店の場所は、藤枝市瀬戸ノ谷5646
びく石ふれあい広場前 です。

以前は、びく石牧場だったところです。

車でしたら、谷稲葉インターを降りてすぐの交差点を山方面に左折して20分くらいの所です。

ゆるびく村、 山間の気持ち良いところです。。
  

Posted by 清埜 羽音 at 19:48Comments(0)イベント情報

2015年08月30日

お店の場所

お店の場所は、藤枝市瀬戸ノ谷5646 びく石ふれあい広場前 です。

以前は、びく石牧場だったところです。

お車でしたら、谷稲葉インターを降りてすぐの交差点を山方面に左折して
20分くらいの所です。

最寄り駅JR藤枝駅~からのアクセス
静鉄バス瀬戸谷線「大久保行き」「蔵田行き」で、
「びく石ふれあい広場前」で下車。徒歩3分

山間の気持ち良いところで、他にもお菓子屋さんやベトナム料理屋さんお店もあります。
ゆるびく村で、一日ゆっくりできますよ。
  

Posted by 清埜 羽音 at 08:08Comments(0)お店の場所

2015年08月26日

マコモの葉

2015年10月~オープン「マコモ
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪

まこもの葉ドライを使って自然の手作り品♪


まだ、このブログの使い方がわからなくて
画像取り込みできず…(苦笑)
マコモの風FBページでご覧ください。
https://www.facebook.com/macomonokaze/timeline
macomonokaze♪gmail.com


縄文時代からあるマコモは
身体や心が浄化されるといわれて
マコモ茶で飲んだり、葉で編んだ布団に寝たり
使われたそうです。

天然石は、ゼオライト
火山岩が凝固してできた鉱物です。
ギリシャ語「沸騰する(Zeo)石(Lite)」
の意のようです。
  

Posted by 清埜 羽音 at 10:06Comments(2)マコモの風 

2015年08月21日

「風土の恵みに感謝」


2015年10月~オープン「マコモ
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪

福井県越前町まこも生産者 司辻さんを訪ねてきました。


まこもを越前町 秋の特産品といわれるように
自ら出向き「まこもさま」の良さを伝えています。

まこもの旬はこれから9月中旬~10月
水をきれいにする浄化作用もあり
素晴らしい栄養素も持っています。
マコモの若葉パウダー化により、年間を通して
マコモを活用できるのです。

司辻さんのまこもパウダーを使った
十割蕎麦 「だいこん舎」さんは、ゆったりした店内

自然の恵みに感謝されている司辻さんのまこもさま
繋がりの方たちの透き通った温かい心を感じました。

「まこも蕎麦」「まこも蜜のかき氷」
マコモとの素晴らしいコラボに感動でした♪

ゆるびく村「マコモの風」でも、
風土の恵みに感謝し
司辻さんのまこもの想いを丸ごと
お料理やおやつのかたちで
お届けさせていただきます♪

マコモの風FB
https://www.facebook.com/macomonokaze?ref=aymt_homepage_panel
  

Posted by 清埜 羽音 at 07:59Comments(0)マコモの風 

2015年08月18日

ようこそ☆マコモの風へ♪

2015年10月~オープンマコモ
ゆるびく村カレーラーの木・金・土曜日カレー屋です♪


ゆるびく村 村長さんの生産する無農薬の
「マコモタケ」を使った創造料理を楽しみ
ながら、マコモをお伝えさせていただきます♪

からだとこころにやさしいお料理とおやつなどをお伝えしている
「彩々café」です。

基本的に、食材は顔の見える生産者様の
オーガニック旬菜を使っています。
メニューは、カレー、パン、スコーンなど
その日の食材に委ねています。
カレーまん、カレーパンも人気です。
ひとりで運営しているため、数に限りが
ございます。

「PETIT LAPIN」自宅教室からスタート
Parisで学んだ乳製品・お砂糖・卵、動物性の食材を使っていましたが
息子の皮膚炎をきっかけに食の大切さを学び直しています。

「ぷち・らぱんの家」になったのは、2014年夏~
旬野菜と伝統調味料を使ったお料理や、植物性の材料で、
いままでの経験を生かし美味しく仕上げる「 ぷち・らぱん流」おやつが
次々と創造されてきました。。

自然のエネルギーを取り入れたことにより、
からだもこころも好転を実感しています。

すこしずつ時間をかけて、価値観を共有できる
仲間を広げています。

...
食は生き方に大きく影響を与えるもの
を実感中~

こどもたちの安全な未来のために
食をどのように選んだらよいか・・・
自然界で作られたものは、
エネルギーがあることを
学び続けています。

ぼちぼち活動しながら、ぷち・らぱんの家の
スタイルを確立していたところ、ゆるびく村にご縁があり
「caféオープン」の想いをかたちにする方向に導かれました。

caféの名前は、「マコモの風」♪
いろんな想いが込められ決定しました。
ゆったりした気分で
しあわせの時間を過ごしていただけたら
嬉しいです♪
  

Posted by 清埜 羽音 at 08:43Comments(0)ごあいさつ